OLYMPUS マイクロ 4/3 のハイエンド機、E-M1 が発表になった。とはいえ、ボディ単体、または 12-50 のレンズキットのみ 10月 11日発売、12-40 F2.8 のレンズキットは 19日発売という。真のハイエンドのセットの発売日がずれているよ!
ということで、発売日に店頭でボディを触り、「これは買うわ~」とか思っていた。しかし、19日には予約数に対して十分な数がそろえられないというアナウンスが。それに、E-M5 を下取りに出すタイミングが計りかねる。予約時に下取りに持っていくとして、それから数週間在庫が確保できないとなると、常用のカメラがなくなる。しかし、本当に在庫の回復が無く、数か月後になってから下取りに出すと、下取り価格が下がっている可能性がある、というわけである。
とかうだうだやっていたら、 19日を迎え、見事に店頭在庫が無い状態であった。しょうがないよね! と思いつつ、それからは会社からの帰りにビックカメラなどを覘いて在庫の確認をするのを繰り返していた。そしてイラっとしたときに Surface を買ったりしていた。だめ人間である。
2013/11/05
2013/10/27
Surface Pro を買った話
皆さん、散在してますか?(唐突
さて、ありえないトラブル(責任は己)がありすごくへこんでいたため、散財せんとビックロ、ヨドバシへ向かったところ、E-M1 12-40mm レンズキットは売り切れでした。まぁ、当たり前だね!
ということで、ぶらぶらしていたら、Surface 2 の発売日であった。まぁ、全く興味がないといえば嘘になるものの、ちょっとコストパフォーマンスがいまいち・・・いや、すごくいいのはわかっているけど、自分に必要かというとそうでないわけで。まぁ、そんなものだろうなーと思っていたら、旧Surface Pro がさらに1万円引き! 米国でさらに 100ドル引きってのは知っていたが、国内でも、店舗独自(?)で行っているとは! で、今はヨドバシのポイントもがっつり貯まっている!
しかし、買うのか? いいのか? というのを展示品の前で苦悩していたら、店員に話しかけられる。いいぞ、ナイス店員。で、お互いフレンドリーに話ていたが、懸念となったのが1つ。保証が Microsoft 独自とか。なんか、故障したら Microsoft へ連絡とってうんぬんということらしい。全損なら、ヨドバシの別の保証が効くので、全損時は安心だ、みたいな。もちろん、店員さんからの話である。
で、いろいろ話が聞けたので買うことにする。2万円の差額であれば、旧版でいいよね! という感じである。長々と話をしていたら、店員さん側から、端数の 800円を引いてくれた。ありがとう! 1食分にはなるよ! みたいな。
さて、ありえないトラブル(責任は己)がありすごくへこんでいたため、散財せんとビックロ、ヨドバシへ向かったところ、E-M1 12-40mm レンズキットは売り切れでした。まぁ、当たり前だね!
ということで、ぶらぶらしていたら、Surface 2 の発売日であった。まぁ、全く興味がないといえば嘘になるものの、ちょっとコストパフォーマンスがいまいち・・・いや、すごくいいのはわかっているけど、自分に必要かというとそうでないわけで。まぁ、そんなものだろうなーと思っていたら、旧Surface Pro がさらに1万円引き! 米国でさらに 100ドル引きってのは知っていたが、国内でも、店舗独自(?)で行っているとは! で、今はヨドバシのポイントもがっつり貯まっている!
しかし、買うのか? いいのか? というのを展示品の前で苦悩していたら、店員に話しかけられる。いいぞ、ナイス店員。で、お互いフレンドリーに話ていたが、懸念となったのが1つ。保証が Microsoft 独自とか。なんか、故障したら Microsoft へ連絡とってうんぬんということらしい。全損なら、ヨドバシの別の保証が効くので、全損時は安心だ、みたいな。もちろん、店員さんからの話である。
で、いろいろ話が聞けたので買うことにする。2万円の差額であれば、旧版でいいよね! という感じである。長々と話をしていたら、店員さん側から、端数の 800円を引いてくれた。ありがとう! 1食分にはなるよ! みたいな。
![]() |
シリアルは加工して消した。はっはっはっ |
2013/10/17
GM1 が出た。
レンズ交換式デジタルカメラとして、最少という GM1 が出た。
■Lumix GM
レンズキットで市場小売価格は 9万前後。ううむ、6万前後になってからだな。
ということで、あらっぽいサイズ比較表を作ってみる。下の 3機種はコンデジ。コンデジはレンズ部込みなので、D の値はある程度無視しつつ・・・それでも小さいな。いいな!
これで、背面液晶がチルトしたら! とか思ったが、WiFi でリモートライブビューができるっていうので不要だと思った。春になったら買いたい。うん、春になったらね。消費税上がる前ね。
■Lumix GM
レンズキットで市場小売価格は 9万前後。ううむ、6万前後になってからだな。
ということで、あらっぽいサイズ比較表を作ってみる。下の 3機種はコンデジ。コンデジはレンズ部込みなので、D の値はある程度無視しつつ・・・それでも小さいな。いいな!
W | H | D | ||
Panasonic | GM1 | 98.5 | 54.9 | 30.4 |
Panasonic | GF2 | 112.8 | 67.8 | 32.8 |
RICOH Pentax | Q10 | 102.0 | 58.0 | 33.5 |
SONY | RX100 | 101.6 | 58.1 | 38.3 |
RICOH Pentax | GR | 117.0 | 61.0 | 34.7 |
Nikon | Coolpix A | 111.0 | 64.3 | 40.3 |
これで、背面液晶がチルトしたら! とか思ったが、WiFi でリモートライブビューができるっていうので不要だと思った。春になったら買いたい。うん、春になったらね。消費税上がる前ね。
2013/08/26
Google Play に出てくる端末名を変更
Nexus 7 (2013) が国内でも発表になった。先行入手の優越感はほんの 2週間程度で終わってしまった。
ということで、Nexus 7 (2012) を買って「これはいい」と思った人は、すぐに買い替えるか、買い増しするのではないかと思われる。それほどいい端末である。
私のには、なんか液晶に青いしみがあったけどな! ・・・漫画ビューアーを立ち上げてようやく気付いたというレベルなので、気にせずそのまま使っていくことにする。
それはおいといて、PC で Google Play に表示される端末名の話である。Nexus 7 (2013) のレビューでも書いたが、そのままだと新旧ともに Nexus 7 と表示されており、区別がつかないんである。で、区別につく方法があるので、さらっとメモ程度に紹介しようと思った次第。
ということで、Nexus 7 (2012) を買って「これはいい」と思った人は、すぐに買い替えるか、買い増しするのではないかと思われる。それほどいい端末である。
私のには、なんか液晶に青いしみがあったけどな! ・・・漫画ビューアーを立ち上げてようやく気付いたというレベルなので、気にせずそのまま使っていくことにする。
それはおいといて、PC で Google Play に表示される端末名の話である。Nexus 7 (2013) のレビューでも書いたが、そのままだと新旧ともに Nexus 7 と表示されており、区別がつかないんである。で、区別につく方法があるので、さらっとメモ程度に紹介しようと思った次第。
2013/08/12
Nexus 7 (2013) を買った話 ~ 日本ではいつ発売になるのですかね?
さて。Nexus 7 (2012) は、去年、日本での発売と同時に購入した。やはり、手ごろなタブレットというものはいいものである。なんと言っても、Google 純正であるからにして、これで動かないアプリはアプリ側が悪いってなもんである。
で、先日、Nexus 7 (2013) が発表になった。発表前は、「液晶のサイズが大きくなるのではないか」「ASUS 以外のメーカーになるのではないか」などとちらほら聞こえてきたが、画面サイズは 7インチ、製造メーカーも ASUS である。うむ、間違いない鉄板な選択である。
無線充電も Qi (ちー)互換品ということで、これはもう買うしかない。WG-3 GPS 用に Qi 充電器も買っており、もう、お迎えの準備は万端なのだ。
と、のんびり国内販売開始を待っていたのだが、同僚が! 同僚が! 海外通販で買った Nexus 7 (2013) を見せびらかしてきたのだ! ・・・すっげぇいいわ、これ。
横幅が狭く薄くなったため、片手でてしっかり持てるようになった。ホールド感は上々である。難を言えば、縦幅が伸びてしまったぐらいか。
で、先日、Nexus 7 (2013) が発表になった。発表前は、「液晶のサイズが大きくなるのではないか」「ASUS 以外のメーカーになるのではないか」などとちらほら聞こえてきたが、画面サイズは 7インチ、製造メーカーも ASUS である。うむ、間違いない鉄板な選択である。
無線充電も Qi (ちー)互換品ということで、これはもう買うしかない。WG-3 GPS 用に Qi 充電器も買っており、もう、お迎えの準備は万端なのだ。
と、のんびり国内販売開始を待っていたのだが、同僚が! 同僚が! 海外通販で買った Nexus 7 (2013) を見せびらかしてきたのだ! ・・・すっげぇいいわ、これ。
横幅が狭く薄くなったため、片手でてしっかり持てるようになった。ホールド感は上々である。難を言えば、縦幅が伸びてしまったぐらいか。
2013/07/20
でかい Android Tablet はどうなのよ? ~ NEC LifeTouch L
追記: ゴミだ。買うな。(2014.12.02)
はい。Nexus 7 + nasne の組み合わせで、動画環境を整えた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。まぁ、不具合なくやっておりますが、やはり画面の小ささはかんともしがたいものです。Nexus 10 は某国メーカー製なので避けております。
と、いうことで、10インチタブレットが欲しいんです。大画面です。だらーっと過ごしたいんです。いや、通常使う分にはいいんですが、動画見るときは、もう少々でかい画面が欲しいんです。
というときに、NEC の LifeTouch L がヤマダ電機で格安販売していた。これはあれだろ? 下位機種だろ? と思ったら、普通に TVチューナーレスの上位モデル TLX5W/1A であった。これはもう、買うしかないよね! と、次の日に行ってみたら、+2万円だった。「え~」と思いつつ、店員に「昨日、安かったですよね!」と突っ込みを入れたところ、「今買うなら」ということで、安い時と同じ値段にしてもらえた。3万でおつりがくるお値段。安すぎ。
はい。Nexus 7 + nasne の組み合わせで、動画環境を整えた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。まぁ、不具合なくやっておりますが、やはり画面の小ささはかんともしがたいものです。Nexus 10 は某国メーカー製なので避けております。
と、いうことで、10インチタブレットが欲しいんです。大画面です。だらーっと過ごしたいんです。いや、通常使う分にはいいんですが、動画見るときは、もう少々でかい画面が欲しいんです。
というときに、NEC の LifeTouch L がヤマダ電機で格安販売していた。これはあれだろ? 下位機種だろ? と思ったら、普通に TVチューナーレスの上位モデル TLX5W/1A であった。これはもう、買うしかないよね! と、次の日に行ってみたら、+2万円だった。「え~」と思いつつ、店員に「昨日、安かったですよね!」と突っ込みを入れたところ、「今買うなら」ということで、安い時と同じ値段にしてもらえた。3万でおつりがくるお値段。安すぎ。
2013/06/11
2013/05/29
WG-3 GPS 予告 ~ さようなら WG-2 GPS
仕事の話をしていて、SEO の話題となる。SEO とは Search Engine Optimization の略でサイトの最適化、乱暴に言うと「いかに Google などの検索エンジンでトップにもってくるか」という手段のことである。もし、個人で Blog をやるなら、多少エディタはしょぼいが、Google がやっている Blogs がいいという話をする。なんといっても、Google がサービスしているからにして、自然に Blog というシステムの中ではトップになるのだ。・・・ということで、例として Coolpix 950 や、GF2 の例などを挙げてやる。
ああ、そうですか。そうですよねー。と、その日の帰りにビックロへ寄る。
ということで、暇ができたらあんなことやこんなことをしたい。
友人: カメラ買いすぎじゃねということで、あっさり商談成立。ということはだ。WG-2 の後釜が必要になるってことじゃないですか?
私: え
私: まだ足りないって?
友人: コンデジ1個売ってよ
私: 何が欲しいんだ?
私: 結構傷だらけだぞ
友人: え?えらべるの?
私: 結構傷だらけだぞ(大事なことなので
友人: レンズに傷なければまあね
友人: あと防水が欲しい
私: WG-2 GPS かな、今なら
ああ、そうですか。そうですよねー。と、その日の帰りにビックロへ寄る。
ということで、暇ができたらあんなことやこんなことをしたい。
2013/05/05
お前はこれまで焼いたパンの数を覚えているのか? はい、2斤です ~ ホームベーカリーを買ってきた
さて。ストレスたまっていますか? ・・・何を急に、と思うかもしれないが、あれだよ、あれ。要するに、ストレスがたまったときは散財である。衝動買いである。生活を豊かにするんである。
ここ数か月程度で、カメラも PC も買った。炊飯器もオーブントースターも買った。いかん、満たされている。物質的に満たされている。精神的には満たされていないのに! ということで、残った気になる家電はホームベーカリーなんである。
ここ数か月程度で、カメラも PC も買った。炊飯器もオーブントースターも買った。いかん、満たされている。物質的に満たされている。精神的には満たされていないのに! ということで、残った気になる家電はホームベーカリーなんである。
2013/04/15
安価 Ultrabook もどき ~ ASUS ZENBOOK UX32VD
ということで、買ってきた ZENBOOK。本来の(?)ZENBOOK の系統は、MacBook Air クローンと言ってもいいぐらい、ロゴがなければ Air だよね、という「本当に」薄いものであった。しかし、この ZENBOOK UX32VD (以下 UX32VD) は HDD を採用しており、見た目は薄そうだが、それは手前で底を湾曲させ薄く見せているという、似非 Ultrabook である。いや、Ultrabook の定義は、液晶が 14インチ以下であれば、厚さ 18mm までとされており、UX32VD はそのぎりぎりの 18mm なのだ。似非とつけてはだめだよ! 本物の Ultrabook だよ! ・・・しかし、見せ方がせこいのである。それはおいといて、Windows 8 の使い勝手と一緒に確認していこう。
2013/04/05
Ultrabook を買ってみる ~ ASUS ZENBOOK UX32VD 予告
■久々のノートPC購入 ~ Ultrabook と Windows 8 と
最近、枕元に置いている MacBook Pro 13インチが少々へたってきた。ちょっと Mag Safe に触れるとスリープ状態になったりして、とっさに使いたいときはちょっとだけストレスに。さらにケーブルがへたれて、樹脂のカバーが取れたりしている。ついでに言うと、上部にちょっと凹みができたりしていた。何年使ったっけか。まぁ、まだ使えないこともないのだが、そろそろ買い替え時かもわからん。
ということで、買い替えることとした。
まぁ、MacBook Pro には Windows 7 を入れていた。そろそろ 8 の PC も 1 台持っておこうか、という考えもある。
最近、枕元に置いている MacBook Pro 13インチが少々へたってきた。ちょっと Mag Safe に触れるとスリープ状態になったりして、とっさに使いたいときはちょっとだけストレスに。さらにケーブルがへたれて、樹脂のカバーが取れたりしている。ついでに言うと、上部にちょっと凹みができたりしていた。何年使ったっけか。まぁ、まだ使えないこともないのだが、そろそろ買い替え時かもわからん。
ということで、買い替えることとした。
まぁ、MacBook Pro には Windows 7 を入れていた。そろそろ 8 の PC も 1 台持っておこうか、という考えもある。
2013/03/23
D7100 ~ バッファなさすぎ
ということで、手持ちの SD カードで連射してみる。
RAW (ロスレス 14bit) + Fine (画質優先) にて、フォーカスを MF とし、15秒間シャッター押しっぱなしにした結果・・・
RAW (ロスレス 14bit) + Fine (画質優先) にて、フォーカスを MF とし、15秒間シャッター押しっぱなしにした結果・・・
2013/03/13
D7100 を買ってきた ~ 高感度サンプル
もう、面倒なのでストレートに!
今週は帰りにそわそわしながらビックロに寄っていたのだが、なかなか展示していない。今日はどうだ。明日が発売日だ! と思ったら、ようやくあった。ボディのみ 13万8000円 10%ポイント。先行販売中・・・なんだとてめぇ、買うぞコラ! Webの最安値提示して「最安にしてくれとは言いません」というと、4000円引きに。
はい、買った。ありがとう、柳原加奈子似のお姉ちゃん。すげぇだるそうに接客して、最後の「ありがとうございました~」だけすっごい笑顔だった。ははは。
今週は帰りにそわそわしながらビックロに寄っていたのだが、なかなか展示していない。今日はどうだ。明日が発売日だ! と思ったら、ようやくあった。ボディのみ 13万8000円 10%ポイント。先行販売中・・・なんだとてめぇ、買うぞコラ! Webの最安値提示して「最安にしてくれとは言いません」というと、4000円引きに。
はい、買った。ありがとう、柳原加奈子似のお姉ちゃん。すげぇだるそうに接客して、最後の「ありがとうございました~」だけすっごい笑顔だった。ははは。
2013/02/14
nasne を買ってきた ~ Nexus 7 でどこでも TV を実現
(2013. 8.15. 追記) Android 4.3 (最新) では、DTCP-IP が使えない(?) ため、現在 nasne は使用できません。以下の記事は購入当初のものです。
(2013. 8.25. 追記) 8.22 の Twonky Beam 最新版で nasne が使えるようになりました。
去年、Nexus 7 を買った。そのままだと「何をすればいいんですかねぇ?」という状態だが、環境を整えるとそれなりに使えるデバイスになったりしている。本やら動画やら、一通り見る環境は整えた。しかし、TV は見れないのだ。もし、Nexus 7 で TV が見れるなら、風呂に入ってだらーんと見るのに最適じゃないか。
しかし、我が住居はワンセグは映らない。アンテナ線のみなのである。これはなかなか微妙な環境である。
ということで、nasne を買ってきた。
PS3 を持っていないので、SONY 製品がなくても使えるか正直ばくちであった。
(2013. 8.25. 追記) 8.22 の Twonky Beam 最新版で nasne が使えるようになりました。
去年、Nexus 7 を買った。そのままだと「何をすればいいんですかねぇ?」という状態だが、環境を整えるとそれなりに使えるデバイスになったりしている。本やら動画やら、一通り見る環境は整えた。しかし、TV は見れないのだ。もし、Nexus 7 で TV が見れるなら、風呂に入ってだらーんと見るのに最適じゃないか。
しかし、我が住居はワンセグは映らない。アンテナ線のみなのである。これはなかなか微妙な環境である。
ということで、nasne を買ってきた。
PS3 を持っていないので、SONY 製品がなくても使えるか正直ばくちであった。
2013/01/15
ソフマップ通販: 怪しげなゲームマウス
ソフマップの通販で、3TB HDD が 9980円だったので 2台買った。別に、W.D. GREEN と RED を間違えてなんかいない。いいもん! GREEN で!
ってことはおいといて、ついでに怪しいマウスも買った。
【限定特価】 ロジクールゲームマウス
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80018968/-/gid=SA09030000
ゲームマウスと言うからには多ボタンだよなぁ・・・。MX518 系ならいいんだけど・・・と安いのも手伝って 2台注文。
届いたのは、
G300 Gaming Mouse
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11717385/-/gid=SA09030000
でしたとさ。
価格.com と比べても、最安値であることは間違いなかったので問題なし。
しかし、私としてはボタンの部分がもっと高いほうが使いやすいんで、まぁ、メインにはならんですね。
(私はかぶせ持ち派。つまみ持ち派の人にはいいかも)
店頭で G300 を触って、悪くないと思った人は、何か買うついでに注文したらいいんじゃないですかね?
というお話。
ってことはおいといて、ついでに怪しいマウスも買った。
【限定特価】 ロジクールゲームマウス
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80018968/-/gid=SA09030000
ゲームマウスと言うからには多ボタンだよなぁ・・・。MX518 系ならいいんだけど・・・と安いのも手伝って 2台注文。
届いたのは、
G300 Gaming Mouse
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11717385/-/gid=SA09030000
でしたとさ。
価格.com と比べても、最安値であることは間違いなかったので問題なし。
しかし、私としてはボタンの部分がもっと高いほうが使いやすいんで、まぁ、メインにはならんですね。
(私はかぶせ持ち派。つまみ持ち派の人にはいいかも)
店頭で G300 を触って、悪くないと思った人は、何か買うついでに注文したらいいんじゃないですかね?
というお話。
登録:
投稿 (Atom)