2013/10/27

Surface Pro を買った話

皆さん、散在してますか?(唐突
さて、ありえないトラブル(責任は己)がありすごくへこんでいたため、散財せんとビックロ、ヨドバシへ向かったところ、E-M1 12-40mm レンズキットは売り切れでした。まぁ、当たり前だね!

ということで、ぶらぶらしていたら、Surface 2 の発売日であった。まぁ、全く興味がないといえば嘘になるものの、ちょっとコストパフォーマンスがいまいち・・・いや、すごくいいのはわかっているけど、自分に必要かというとそうでないわけで。まぁ、そんなものだろうなーと思っていたら、旧Surface Pro がさらに1万円引き! 米国でさらに 100ドル引きってのは知っていたが、国内でも、店舗独自(?)で行っているとは! で、今はヨドバシのポイントもがっつり貯まっている!

しかし、買うのか? いいのか? というのを展示品の前で苦悩していたら、店員に話しかけられる。いいぞ、ナイス店員。で、お互いフレンドリーに話ていたが、懸念となったのが1つ。保証が Microsoft 独自とか。なんか、故障したら Microsoft へ連絡とってうんぬんということらしい。全損なら、ヨドバシの別の保証が効くので、全損時は安心だ、みたいな。もちろん、店員さんからの話である。

で、いろいろ話が聞けたので買うことにする。2万円の差額であれば、旧版でいいよね! という感じである。長々と話をしていたら、店員さん側から、端数の 800円を引いてくれた。ありがとう! 1食分にはなるよ! みたいな。

シリアルは加工して消した。はっはっはっ

今更旧製品の話もするというのもあれである。もう、欠点も改善点も出尽くしているだろう。ということで、軽く要点だけ。

結局キーボードを買うことに

・ペンの設置場所がいまいち
ペンが横にくっつくようになっているのだが、電源コネクタをくっつける場所と一緒。充電中はペンを外しておく必要がある。なので、紛失する可能性が高くなる。充電しながら使えるような設計にしてほしい。

・USBコネクタが1つのみ
せめて2つほしい

・SDカードスロットがmicroSD
普通サイズのほうが嬉しい。デジカメの画像、すぐ取り出せないじゃないか! で、たまたま microSDカードアダプタ使って使っていたデジカメがあったので、差し込んでみるが、かなり奥まで差し込まないと固定されない。これはかなりきつい、が、めったに使うことないのだろうな。どうせなら、64GBとかの入れっぱなしにして、データ保存領域にしたほうがいい

・キーボード、カバー、別売り
カバー別売りはいいとして、キーボードはなぁ・・・。まともにWindowsとして使うには、どうしてもキーボードが必要であった。全く買う気はなかったが、ソフトウェアキーボードがくそすぎるのだ。配置といい、記号切り替えといい。かなりストレスがたまる。しょうがないので買ってきた。旧版の、各キーが独立しているタイプ。
これがまた、卓上で使うと、キーボードが薄すぎてとても変な感触に。しかし、慣れると思ったよりも快適に入力できる。まぁ、下が平らな場合のみだな!

・ACアダプタに充電用USBポートが!
これは助かる。使ってないけど。

・ソフトウェア不足
・・・何を使えというんだ! ということで、通常のデスクトップ環境で使用。

・外部映像出力がミニ ディスプレイポート
HDMIがいいです。

まぁ、液晶タブレットを買ったと思えば安いのかもしれない。今のところ、コンパクトなPCが1台増えたという感覚である。なんかあれだな。PC-486PTだな。使ったことないけど。キーボードをつけて、マウスを付けたら、もう、これは普通のPCである。たまになんかつつきたいときにタッチパネル使う程度で。

本体約 8万、キーボード1万とするか、別のBluetoothキーボード使うか、とかいろいろ考えるとあれだ。一式環境整えると、最低でも 8万5000円ぐらい行くんじゃなかろうか。それで、Office付ということで、この値段を2万としたとき、PCセットが 6万5000円。この値段をよしとするかどうかではないだろうか。

現時点では、液晶タブレットだねぇ・・・という感じで不満はない。SSD の容量の少なさも、C2D の MacBook Air を使っていたので、必要十分なソフトだけ使用していればさほど問題もないというのもわかっている。まぁ、本当は 256GB のほうがいいに決まっているけどね。

漫画ビューアーとかそういうものってあるのかなぁ・・・探してみるか。Windows で見るときはPC用の画像ビューアーで見ているのでいいのだが、タッチ操作ではできないのである。
ビューアー、リーダー関連に絞った時は、Android のタブレットのほうがすぐれている。適地適作という感じである。Android には Kindleアプリもあるしな! という感じである。

ちなみに、Twitter で Surface とつぶやくと、恐ろしい勢いで、オフィシャルアカウントが食いついてくるから気をつけろ! (Transcend 並ではないが、かなり友好的


0 件のコメント:

コメントを投稿