(2013. 8.25. 追記) 8.22 の Twonky Beam 最新版で nasne が使えるようになりました。
去年、Nexus 7 を買った。そのままだと「何をすればいいんですかねぇ?」という状態だが、環境を整えるとそれなりに使えるデバイスになったりしている。本やら動画やら、一通り見る環境は整えた。しかし、TV は見れないのだ。もし、Nexus 7 で TV が見れるなら、風呂に入ってだらーんと見るのに最適じゃないか。
しかし、我が住居はワンセグは映らない。アンテナ線のみなのである。これはなかなか微妙な環境である。
ということで、nasne を買ってきた。
PS3 を持っていないので、SONY 製品がなくても使えるか正直ばくちであった。
nasne は、PS3 がなくてもセットアップできるのか?
あっさりできた。DHCP で自動で IP が割り当てられると、Windows のネットワーク上に表示された。「nasne_home」フォルダに「index.html」があるので、ダブルクリックすると、ブラウザ上で設定の変更が可能だった。
Android で視聴できるのか?
Twonky Beam で視聴可能だった。ただ、DTCP-IP を利用する際は 700円で有料版を買わねばいけないのか? なんかダイアログが表示されたが、Nexus 7 購入時の 2000円のお小遣いがあったのでためらうことなくそのまま購入した。700円だしな。なんか、先に入れておいたのだが、自動 Update を ON にしていたので、有料になったらしい。まぁ、いいか。
ただし、DTCP-IP 対応は、Android 4.0 以降なんだそうで、LifeTouch NOTE (Android 2.2) では視聴できなかった。
ちなみに、実際に見れるまで20秒ぐらい待つ必要がある。
また、TV チューナーを使用中(録画など)の場合、その使用しているチャンネルは視聴できるが、別のチャンネルは視聴できなかった。
PC で視聴できるのか?
DiXiM Digital TV plus をアイオープラザでダウンロード購入。
通常価格 5,680円なのだが、現在、セール中(2/17 まで)で、3,580円だった。特に調べることなく、初めに目についたソフトを体験版も試さずに有無を言わさず買う。ひどいものだ。
2 台目の PC に入れようとしたのだが、1 ライセンス 1 台だったので断念。同一ネットワーク上なら、無料、もしくはすごく安く販売してくれればいいのに。Android版のソフトは、なんでも複数台に入れられるからいいよね! フリーの DTCP-IP 対応ソフトってないんだよな~
ネットワーク越しの nasne を使っているので、多少のレスポンスの悪さは大目に見るとして、コントロールや情報表示などがなかなか消えてくれない。だるい。
リモート予約できるのか?
CHAN-TORU から可能。
リモートというか、予約はすべてここから行う。PC からは対応ブラウザ(Chrome、Opera)で使うか、Android からは対応ブラウザか専用ソフト S-Entrance for Android (無料) で行う。
スクロールがカクカクだし、番組表見づらいし
一度アカウントに紐づけると、別の端末でも予約、参照できるのは便利だな。
※番組表が色分けされてないのは、PC版 Chrome での閲覧の時でした。Android の Chrome、および S-Entrance for Android では色分けされていますた
※2 PC版 Chrome では色が薄すぎて、LCD によっては判別不可能なだけでした
録画できた。で、消すのは?
CHAN-TORU から可能。
NAS の共有フォルダにファイルがなくて焦った。どの視聴ソフトも削除の項目がない、またはグレーアウトしてるのでとても困った。もしかして撮りためるのみ?! と焦ったが、なぜか CHAN-TORU でできるのだな。変なの。
ということで、PC や Android だけで使えなかったら、泣きながら PS3 を買いに行くことになっていた。まぁ、快適とは言えないけど、TV 視聴環境ができましたよ、ということでひとつ。
ということで、これから使いつぶしていく、ってほどでもないけど、だらだら使っていきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿