ここ数か月程度で、カメラも PC も買った。炊飯器もオーブントースターも買った。いかん、満たされている。物質的に満たされている。精神的には満たされていないのに! ということで、残った気になる家電はホームベーカリーなんである。
まぁ、あれだ。部屋が散らかっているので写真は撮れないが、今回は Panasonic の SD-BMS105 にした。これはあれだ。SANYO が Panasonic に買われたので、最上位機種は GOPAN になってしまったが、それまでの最上位タイプの後継である。いや、GOPAN もほしかったんだけどね。いかんせん高いよ! 米パンなんて作ろうと思ってないし!
Amazon で買おうと思ったのだが、思い立ったが吉日ならぬ買い時である。最寄りの YAMADA電気へ行って値段交渉。いや、値段交渉っていうか、3万7,000円前後っていうありえない値段出していたので、単にビックカメラの値段(1万9,600円 10%ポイント) 出しただけなんだけどね。隣の下位機種が「値段調査してます!」とかほざきながら 1万9,800円って値段をだしていたのはどうかと思ったが。結果、1万9,600円からビックのポイント分 10% を現金値引きの 1万7,640円 ポイントなしに。許容範囲なのでご購入。てか、スマホで最安値を見せる嫌なタイプの客かと思ったら、単にビックカメラの値段を見せたので意表を突かれたであろう。ははは。
ちなみに、あとから YAMADA の Web 見たら、1万9,600円 ポイント 11% だった。最初っから店舗でもその値段提示しとけよ。
それは置いといて、ついでに専用パンミックスのノーマルタイプも買ってきた。これで完璧である。夜にパンを焼くなんて 1日の生活サイクルを完全に無視しているよね! ・・・ということで、内釜部を一度洗ってからスイッチオン。おぉ、洗濯機並の音だな。ドライイースト投入時だけ少々高い音するけど、概ね問題ない。
どれ、焼く前に中身を拝見・・・粉だけなんですが?
初ベーカリーなので、こんなものなのだろうかとしばらく思案する。思案する。う~ん。あ゛!
なんということでしょう。内釜を洗うときに羽を外していたんでした! いきなり失敗! 人間、こうやって失敗を繰り返して生きて学習するものなのだ。問題ない。1回分の学習費用と思えば格段に安い! ・・・くっそぅ、ドライイースト投入前に気づいていれば! とか思いつつ、再度セッティング。
やけましたー |
そんなに美味しいとは・・・。いかん、期待値が高すぎた。甘いってわけではない。単なるパンだ。いや、売っているパンとは確かに違うが、なんだろう。ふすまっぽい? ドライイーストが優ってる? いや、なんだこれ。ああ、パンか。パンだな・・・。う~む。
でもまぁ、炊飯器に並んでホームベーカリーも買うとは、何を考えてるんですかね、この一人暮らしのおっさんは。 と思いつつ、ほんのり甘い食パンをめざし、これから精進する所存。
つまりだ。知り合いの主婦が言っていた、自分に合う小麦粉を探すフェーズに入ったということか。ふ~む。あとで URL を聞き直そう。ドライイーストは、保存が大変らしいので小分けパックで対応だ。
ということで、知り合いに「ホームベーカリー買った!」と報告したら「さて、何日で飽きるのでしょうか」と返された。おのれ~ 「炊飯器があきるのかということですよ」と返して勝利する。そういうことですよ、奥さん。
しかし、あれだね。小麦粉こねるところガン見してたけど、ただこねて焼くだけだよね。もっと安いベーカリーでもよかったんじゃね? とか思いつつ、炊飯するがごとくベーカっていきたい。
※冷めたパンの耳は絶品ですた。
おまけ : ケーキモードでホットケーキミックス |
0 件のコメント:
コメントを投稿