2011/01/28

で、アンチウイルスソフトは何がいいの?

去る11月。ウイルスバスターの 3年の使用期間が終わろうとしていた。ウイルスバスターは更新するつもりは無かった。
  • 非表示にできない更新を促すポップアップ
  • そこかしこのサイトで見られるとても恥ずかしい広告バナー
  • 地に落ちたともいえる(?)、検出率

と、コレでも十分な理由なのだが、完全にブチ切れたともいえるのが、このポップアップである。

これの何がひどいかというと、ボタンが「更新手続きに進む」しかないということである。普通に PC を使用している人であれば、右上の 「×」でいいじゃん、ってことではあるのだが、初心者にしてみればキャンセルができないと勘違いしそうである。
まぁ、初心者は期限が切れても平気で使い続ける場合が少なくないため、それの防止、という理由付けもできなくは無いが、私からしてみれば「うるせぇ! 大きなお世話だ!」としか言いようが無い。

ということで、次期相棒探しである。
無難ながら、検出率から候補を絞ることにする。

■AV Comparativesによるウィルス対策ソフトの性能テスト結果が公表 最優秀はG Data
http://antivirus-news.net/2010/09/av-comparativesg-data.html

まぁ、トレンドマイクロさんったら、Kingsoft よりはいいですが、順位は 1位差じゃないですか! みたいな?

とはいえ、あれだ。国内の主要アンチウイルスベンダーは、「1本買うと、3PCにいれられるよ!」という魅力的な事を提案してきやがっている。いいことだ。
「3台も同時に使うことあるの? 個人で? 3台とも Windows で?」・・・気にするな。ゲーム用PC、24時間稼動常用PC、お風呂&モバイル用ノートPCx2、タブレットPC と 5台あるよ!(※注 : こいつは馬鹿です

TrendMicro はもう NG だから、次は Symantec かな~? とか思い、IRC でいろいろ聞くに、最大公約数が取れるような状態ではなかった。皆、好きなの使っているのね。AVG やら Kaspersky やら F-Secure やら。どうも決め手になるものが無い。

ちなみに、当時利用していたのは
  • ウイルスバスター2010 : 期限切れ。絶対乗り換える
  • MS の Security Essentials : Netbook用。メインにはなりえないか。ウイルスパターン更新が Microsoft Update と同タイミングだしな
  • Avira の無料のやつ : バナー Popup うぜぇ、とはいえ無料なので許す。
みたいな? ちなみに、Avira を入れたのは、その前に avast! の無料を使っていたんだが、OS を入れなおすときに間違えただけである。無料であれば Security Essentials 以外は何でもよかった。後悔はしていない。ちなみに、Security Essentials も使っている。悪くは無い。

しかし、日本の御三家 (Symantec、McAfee、TrendMicro) はどれもウイルスパターン更新なのでやらかしている過去がある。なので避けよう。どうせなら、安価で 3台に入れられるのがいいよね。そして安いやつね! というわがままな状態であった。

そんな折りである。無料で使用している Avira が半額キャンペーンを開始しやがったのだ (現在は終了しています)。
検出率はいいみたいだし、広告Popアップがうざいけど、有料だと出ないからこれでいいか。
と単純な考えで Avira にする。 さっくりオンラインで購入。
で、使おうと思ったら「30日無料な」というありがちな初回お試し期間があったため、1ヶ月は無料で使うこととする。
しかし、その 30日の間で「使用期間が終わるよ! 更新してね!」メールが届くライセンス買ったが、まだ適用してないため、買ったライセンスの使用期間が終わってしまうのか?! 3年買ったじゃん! 30日の間違い?! みたいに混乱するが、単に 30日制限が終わりそうになっただけであった。まぁ、いいや。


で、試用期間が終わる日に、アクティベーションする。しかし、このときに気がついた。3台分アカウント買ってなかった! くそぅ。なきそうになりながら、追加購入する。1台+3台 で 4アカウントか~ とか思いつつ。そして、購入ありがとさんメールを見て気づく。3年にはチェックを入れていたが、3台にはしていなかった! 2アカウント x 3年状態 orz
まぁ、いい。ノートPC群は無料でポップアップと戦うこととする。どうせ、Web中心で使ってるしな! と己を慰める。
ということで、特に不満もなく使い続けている。ウイルスバスターであった、「リモートデスクトップが初期状態だとブロックされているよ!」みたいなこともなく、「なんか IRC、ウイルスバスターのときは接続までかなり間があったのに、すぐつながるよ!」みたいな感じで。

ちなみに、ここまで読んでいただいた方には恐縮だが、「このソフトがいい!」というわけではなく、「私はコレを使ってるがね~」「特にすすめねぇよ?」という落ちである。
気にするな。ちなみに、3年後は F-Secure 社のものでも使ってみるかな~ と思っている。


後日談

■トレンドマイクロ
トレンドマイクロよりメール。
トレンドマイクロ☆15%OFF!ウイルスバスタークラブ会員契約3年更新が衝撃プライスに
うっせー、馬鹿。氏ね。契約が切れた会員にメールを送ってくるのは、SPAM 以外の何物でもねぇだろ。
※注 : ちなみに、トレンドマイクロの使用許諾契約には、契約切れでも一定期間は会員情報を利用することを許諾する旨の内容があり、個人情報の不正使用にはあたりません
 ということで、「もうメール送るな」と手続きをするに・・・もう使ってもいないシリアルの入力を求められる。もう、アンインストールして、情報を綺麗さっぱりにした人は、別途問い合わせないといけないということか? これはどうだろうか。まぁ、劇的に良くならない限り、手に取ることも無いだろうけどね。

■Avira
Avira よりメール
○○ ○○ 様,

あなたとお友達、どちらにもオトクなお友達紹介プログラムをご存じですか?
○○って誰?!(伏字にしております
Avira より再度メール
 【お詫び】キャンペーン案内のメール誤配信について

キャンペーン案内のメール誤配信に関するお詫び

この度、弊社「お友達紹介キャンペーン」に関するご案内メールを配信する際、一人のユーザー様宛のメールが誤って他のユーザー様にも配信されるという事態が発生いたしました。
 そ、そうか。

考察結果

アンチウイルスベンダーは大小はあれど、どこもやらかす。
好きなの使っておけばいいんじゃね?


・ 蛇足
ちなみに、つい最近、同僚で、元ト○○○マ○○ロの社員であった方がいた。曰く、
「ある時期になり品質が落ちた」
「どこのアンチウイルスソフト使えばいいんだって? どこも同じだよ」
「ああ、(元いた会社のソフト)? やめといたほうがいいよ」
そ、そうか(汁

2 件のコメント:

  1. NOD32使ってますが困ったことは一度もありません。

    返信削除
  2. http://canon-its.jp/supp/eset/notify20100903.html

    ってな事例もわるわけで・・・
    自分が使ってて大丈夫なら OK ってことでひとつ。

    返信削除