Palit と ZOTAC のものがあったのだが、Palit のものはカードサイズが長いので、短い ZOTAC のものを選んだり。若干クロック数は低く、100円ぐらい高いが気にしない。
カードサイズは GTX 550Ti と同サイズであった。ちなみに Palit 製の GTX 560SE も同サイズである。短くていい感じである。
閑話休題、エクスペリエンス インデックスである。
![]() | ![]() | |
GTX 660Ti | GTX 560SE |
じゃあ、もうちょっといぢってみましょう。
ということで、3DMark 11 の結果を。もちろん、無料の BASIC 版である。
■GeForce GTX 560 SE P3249
■GeForce GTX 660 Ti P6414
下の DETAILED SCORES を展開してもらえればわかるが、ほとんどが 2倍以上の差である。GPU のみを使う項目? だと別次元ということだろうか。
ちなみに、スコアに影響があるような簡単にスペックを紹介させてもらうと、こんな感じである。
CPU : Core 2 Quad Q9650更に HDD 1台やら光学ドライブやらちっこい USB 機器てんこ盛りという状態で、600W でちゃんと動くんだなーと感心した。いつ、不安定になるかわからんけど、Nvidia のスペックシートでは 560SE も 660Ti も公称消費電力 150W なので大丈夫だろう、とか。
RAM : 8GB (2GB x 4)
HDD : 2TB (HITACHI 7200rpm)
電源 : 600W (剛力短2 プラグイン)
ということで、ちょっとでも参考になれば幸いである。
0 件のコメント:
コメントを投稿