冬の間は、仕事でお客様先の現場に通っていて、自社の仕事のファイルは持ち込めなかった。とはいえ、自社に何かしらのファイルを渡す報告やら事務やらの作業がよく発生していたので、専用に別の PC が欲しかったんである。
一応、社からは 13インチのノートPC は支給されていたのだが、カバンには、13インチのノートPC はぎりぎりのサイズであったため、できれば 11インチ以下のノートPC がないかなーと調べてたんである。昔使っていた T90Chi は、なんか Bluetooth のキーボードが死んで使い物にならなくなった。死ね。ということで、どうせ仕事しかしないから、必要最低限のノートPC でいいわ、とか思っていたのだが・・・
会社辞めました。
つまり、ノートPC はいらないということに!
だってさ~(個人を特定される情報のため2,000文字削除)だったしさ。しかし、ありがたいことに、お客様が「残ってくれ!」ということだったので、お客様から指定された SES会社に移ったんである。なんだそれは。
なので、自腹を切って自社の仕事を外でしようとしていたという、社畜の鏡から解脱し、同じ現場で、元部下もいる職場で自由気ままに嫌がらせをしている。具体的には、缶コーヒーのおまけでドラゴンボールのキャラの文具置きがあったので、ヤムチャだけ買ってきて、寝ている元部下の会社に置いたりである。
それは置いといて、Surface Go である。
なんか、ヤマダ電機で安かったから買ったが、キーボード+ペンで結局 10万になってしまった。ちょっと早まったか。
実際に触ってみたところ、重い作業はしないため、速度には特に不満はない。具体的に言うと、Youtube で FHD の動画を再生しても問題ので、常用するには十分かな? という感じである。
また、キーボードはぺこぺこタイプなのだが、店頭で立って使っている時とは違い、座ってぺこぺこしてみているのだが、思ったより気にならない。へこみもぺこぺこ音もするが、文字入力には影響がなく、心地よい打鍵ができる。まぁ、そこまで長時間ぺこぺこしてないからかもしれないが、この文章はすべて Surface Go で打っているので問題なさげである。
で、さっき、保護ガラス貼るの失敗して、破棄したところである。もういいもん! 保護フィルムとかつかわないもん! 傷だらけになったら寿命だもん! みたいな。
実は、Surface は初代を持っていた。・・・のだが、使っていなかったため、友人にフルセットをお安く譲った。しかし、最近キーボードの一部が利きが悪いらしいのだが、すでにキーボードは売ってないという。なんということだ。つまり、Surface は世代が変わった際、キーボードが変更になるのであれば、在庫があるうちにスペアを買っておくべきということか。なので、Surface Go の次世代が出たら、キーボードに互換性があるか確認する必要がある。
ノートPC であれば、キーボードが死んだ時が変え時かもしれないが、Surface のキーボードはどう考えてもノートPC より寿命短いよなーとか思いつつ。
さて、とかいいながら、買ってから数日たっているが、まだ 2日ぐらいしか使っていない。その 2日目が今である。まぁ、持ち運ばないしね! 持ち運ぶ理由もなくなったしね! なんで買ったんだろう・・・
・・・
とはいえ、Surface Go もいいところがある。普段使いには十分なのだが、ゲームするには内蔵 GPU が弱い。と、思う。なので、PC を使って何かしようとする際、逃避行動でゲームを立ち上げ、結局何もしない、というのが防げるのだ。素晴らしい! だからこうやって延々と思いつくままに文章を打ち続けられるのだ。
さて、とか単なる日記を読み続けるのはあれなので、少々レビューじみた内容も。
不満としては、
使用時に場所をとる
本体を立てるためのスタンドが場所をとる。クラムシェル型のノートPC よりも使用時に奥行きが必要になる。
ペンが高い
これで 1万ちょっとか。保護フィルムを探しているときに分かったけど、結構、互換品ってあるのね。また、電源が必要なのでアレ。とはいえ、単4電池だからいいかな。
USB ポートが少なすぎ
Type C 1口ってどうなのか。 使わず放置していた Bluetooth マウスがあったので USB ポートを塞がなくてよかったんだけど、何も繋げられないじゃん。使える機器も少ないので、実質拡張ドック or 充電用ってどうなのか。てか、充電用に独自コネクタの AC アダプタだし。どうせなら、USB ポート 2口でよかったんじゃね? どうせなら 3ポートぐらいにしてくれよ。
タイプカバーのカーソルが使いづらい
よく見るタイプの、上下キーが通常のキーの 1/2 の大きさのあれ。左右は普通のキーのサイズなのだが。ノートPCであれば、特に気にしたことがないのだが、このぺこぺこキーボードではかなり押しづらい。あれだな、元々のキーサイズ自体が小さいからだろうな。
下の部分はどうせパームレスとで、ついでに言うと手が当たらない部分なので、もうちょっとレイアウト考えてよ。下にはみ出るくらいに! とか。
Office いらねー
いや、Office は必要だよ? しかし、Office 365 でよくね?
何がひどいかって、Office 2019 のセットアップ後に Office 365 が 1か月無料だから使わねぇか? って出てくるのだ。お前、Office 2019 いらなくね? 複数台 PC 使うなら、Office 365 のほうが間違いなくお得だろ? みたいな。Office つけてもいいから、2019 じゃなくて 1年分の 365 にして 1万2,000円ぐらい安くした方がよくね? という。
まぁ、完璧に個人用なら、Office 自体いらないのかもしれないが。
カードリーダーが microSD
何に使えっていうんだよ! デジカメの写真引き上げられないだろ! しょうがないから放置している Nikon 1 J5 復活させっぞ?! え? 写真は内蔵のカメラ使え? microSD はストレージ拡張に使えって?
と、愚痴はこれぐらいですかね。
なんか、テキスト打ちマシンにしては高いな。
あとで、イラストソフト、なんないいのあるか探すか。
20年ぶりぐらいに CG を描いてみようか! みたいな?
hayuki様
返信削除お世話になっております。
PearlMountain Limitedのリョウヨウと申します。
突然のコメント、大変失礼いたしました。
このたび、記事の中でFlexClipの公式紹介ページを挿して頂きたく、お願い申し上げます。
https://www.flexclip.com/jp/
よければ、こちらはプラスバージョンを提供し、hayuki様にご体験していただきたいです。
気に入ってくだされば、弊社の製品【FlexClip】についてのレビューを書いていただきたく存じます。
ご返事お待ちしております。
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。