ちょっとお仕事の話をしていいだろうか?
ということで、第三者検証である。
第三者検証とは、その文字の通り、第三者が検証を行う事である。
つまりは、自分のところで開発した製品、システム、プログラムなどを全く関係のない第三者が検証を行う。
社内でテストすると、テスト内容がおざなりになる場合がある。部署間の力関係や、なれ合いなど、見知った相手であるから、やはり何かしらの心理状態が働いてしまう。
なので、社外の第三者に委託する。全く関係のない第三者であるため、最近のはやり言葉でもある忖度がない、公平な目線での評価が行えるのだ。さらには、その会社の文化などわからないから、凝り固まっていあに視点からの検証を行うことができ、当事者ではわからなかった不具合や欠陥を抽出することができるのだ! そうなのか? そうなのだろうな。そうしておいてください。
第三者検証でぐぐると、そこそこの数の会社がヒットする。
つまりは、そういうところに検証を外注する、ということである。
0 件のコメント:
コメントを投稿