2018/08/20

HP ENVY 4520 ~ 安い! 早い! しょぼい! 3拍子揃ったプリンター

いつも通り、寝かせるだけ寝かせてたけど、もったいないから公開。
写真はめんどうなので載せない。

会社に書類提出するために、スキャナーが必要になった。プリントならまだしも、スキャナーを使用するためにコンビニへ行くのはだるい。しょうがないので、安プリンターでも買おう!


ということで、値段を調べるに、やはり Canon、EPSON は高い。インクの入手制は間違いなくこの国産の 2社なのだが、本体がそれなりに高いのである。
染料インク、顔料インクなどの話をすれば長くなるのだが、そこいらの話は専門サイトに任せとく。というか、そのような特集ページは数回作ったのでもうお腹いっぱいなんである。まぁ、黒が顔料インクならそれでいいや、みたいな。

まぁ、なんだかんだで白羽の矢が立ったのは HP である。くっそ安いしな! 下手すればインクカートリッジのほうが高いのである。
そういえば、自分で使うインクジェットプリンタは HP しか買ったことないな。


HP ENVY 4520
http://jp.ext.hp.com/printers/personal/inkjet/envy_4520/

すでに型落ち品であったが、これを選んだ。
HP のプリンタの特徴は、インクカートリッジに印字ヘッドがついているということである。プリンターの不具合で多いのが文字の擦れであり、印字ヘッドが目詰まりすることで発生する。印字ヘッドがプリンタ側についている場合(Canon や EPSON)は、クリーニングで改善しなかった場合はメーカー修理となってしまう。HP は印刷品質はそれなりなのだが、印字の掠れはインクカートリッジを交換するだけで治るのだ。

・・・というのはどうでもよく、単に無線LANでの接続が可能で安価な機種がこれだっただけである。

届いてみて、結構かさばる。でかい。昔はもっと小さいプリンタもあったのだが、そのシリーズが廃止されたのは、きっと何かしらの不具合があったのだろう。
セットアップはタッチパネルで行う。小さい液晶でぽちぽち WiFi の設定を行うのはだるい。しかし、初回のみなので我慢。

印刷を開始すると、トレイというか、用紙受けの棒が排紙部からうにょーんと出てくる。これは面白い。どうでもいいけど。ちなみに、4520 の後継機種だと、指でも容易に出し入れできるように取っ手がついている。たしか 4530 とか。

このプリンタで面白いな、と思うのはプリンタがサーバーとなり、Webブラウザ上から管理できることである。まぁ、無線LAN接続で使っているので当たり前といえば当たり前なのだが。


ブラウザから開いた管理画面

スキャナの利用も、Webブラウザ上から行う。出力形式が JPEG か PDF となっているのが少々ひっかかる。BMP やら RAW 相当のものはないのか? と最初は不満だったが、特にモスキートノイズ(JPEGの低圧縮時のノイズ)はなく、必要十分と言える画質と言っていい感じである。

ということで、ドキュメント印刷用に普通に使っている。
写真印刷の品質はどうなのかという疑問はあるが、写真は PC 上で見る派であるため、全く重視していない。写真印刷するなら Canon だよねー、という感じである。そのうち試してみよう。

■時は流れて・・・

3か月後、また印刷が必要になったので起動してみた。どうも、文字が掠れる。数度クリーニングしてみたが、いまいち治らない。幾度か印刷しているとなんとかマシになった。

数枚印刷 →3か月放置 は危険という事か。まぁ、インクカートリッジを買い換えればいいんだけど、時間やコストを考えると、現状のインクカートリッジをクリーニングしまくるのが最適か。本体から外して、印字ヘッドを綿棒で掃除するという手もあるのだが、そこまではがんばらなかった。面倒なので。

本当に、数か月に数枚レベルであればコンビニプリントでいいではないか、という話もあるが、家にプリンターがあれば気軽に印刷できる。封筒の宛名印刷なんて、コンビニでは無理だからな!
ということで、特に強くお勧めはしないが、「あってもいいかなー」という感じである。
本製品はすでに生産終了となっており、現在では、ENVY 5020 という後継機がある。正直違いが全く分からない。印刷速度が微妙に上がったのか? というのはあるが、印刷枚数を四捨五入して頭に「約」をつけただけじゃないか? とか。ただ、スキャナ機能で出力形式に BMP、PNG、TIF が加わっているな~ とかぐらいだろうか?

まぁ、いたって特徴が無いことが特徴の汎用性が高い複合機? という感じか。特徴が無いと言うが、とびぬけた機能は無いが、だいたいの機能はあるコストパフォーマンスに優れた 1台である。

 とはいえ、本体が 1万円以下で、無線LAN 接続のプリンターが買えるなんてありがたいことである。
そういえば、そろそろ購入して 1年になるな。インクの消費期限とかないよなぁ・・・


私の約1年間の印刷実績




とはいえ、こんな状況である。プリンタの稼働が高い人は、素直に Canon 買っとけ、とか思う。
ちなみに、実家で MP500 がまだまだ現役で生きている。すげぇよな、Canon プリンタ。


0 件のコメント:

コメントを投稿