2015/03/19

D7200 感度別サンプル

はい。

はい。

しかし、ちょっと聞いてくれよ。18-140mm に、フードがついてなかったんだよ! ありえない。これまで、フードがついていないキットレンズって、18-55しか聞いたことないよ? ついでに、下のアフィリエイトの液晶保護フィルム、微妙に(1-2mm)小さいよ? まぁ、許容範囲ですけどね(ボディが D7100 と同一なので、保護フィルムだけ先に買っておいた)。


あいにく、夜から雨が降り始めたため、室内のみです。後日、晴れてから夜景でも撮りにいきますかね。
ということで、感度別サンプルいってみましょう。



レンズ: AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
絞り: F8
ホワイトバランス: Auto
画質: Jpeg Fine、RAW は Capture NX-D から未編集 で JPEG(100%) で出力
ノイズ除去: Normal

画像クリックでフルサイズ表示。
Flickr で詳しく Exif も確認したい人は以下からどうぞ。
https://www.flickr.com/photos/31204622@N02/16855067705/

また、 blogspot の仕様により、画像を一気に読み込みやがります。全部画像が表示されない場合でも、リンク先は生きてますし、リロードすると再表示するかもしれません。
サムネイルを軽量化しました。

もし、画像をクリックしたときに
画像ファイル "https://farm8.staticflickr.com/xxxxxxx~" は壊れているため、表示できませんでした
 と表示されたら、そのまま F5(再読み込み)押してください。きっと表示されます。

編集が大変なので許してください。えぇ。

追記: 適当な Uploader に RAW ファイル Up しました。1か月後に消えます。
http://fast-uploader.com/file/6982313513197/



ISO100 Jpeg Fine ISO100 RAW → Jpeg
ISO200 Jpeg Fine ISO200 RAW → Jpeg
ISO400 Jpeg Fine ISO400 RAW → Jpeg
ISO800 Jpeg FineISO800 RAW → Jpeg
ISO1600 Jpeg FineISO1600 RAW → Jpeg
ISO3200 Jpeg FineISO3200 RAW → Jpeg
ISO6400 Jpeg Fine ISO6400 RAW → Jpeg
ISO12800 Jpeg FineISO12800 RAW → Jpeg
ISO25600 Jpeg FineISO25600 RAW → Jpeg
ISO Hi1.0(51200) Jpeg FineISO Hi2.0(102400) Jpeg Fine


0 件のコメント:

コメントを投稿