で、ぐぐってみるに、
■dpc_watchdog_violation
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-performance/dpcwatchdogviolation/2c857eba-ebc6-489e-8a7e-4a04bb61e58e
■死のエラーのDPC_WATCHDOG_VIOLATIONブルー画面にガイド
http://www.reviversoft.com/ja/blog/2012/11/a-guide-to-blue-screens-of-death-dpc-watchdog-violation/
SSD のファームウェアが主な原因だそうな。・・・使ってないけどね! さらに解決策をたどるに、「Windows Update で最新にしろ」「ドライバもな!」というレベルであった。みーんな最新のはずなんだが~
で、URL が忘却の彼方なのだが、サウンドドライバも Update しとくといいよ、という情報を見つけたので、メーカーのドライバ一覧から最新を落としてみる。現在は、まだ件のエラーは発生していない。これで治ったのだろうか?
若干後ろ向きであるが、再度問題が発生するようであれば、
■Windows8 導入 Tips 12. solve!: DPC_WATCHDOG_VIOLATION (bug check 0x133) 対策
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106844
Classic Shell を入れて PFB を試してみようというところ。
ダメでした! (2014.11.29)
後で Classic Shell 試すか・・・
(2014.12.14)
Classic Shell を試したところ、Watchdog Violation は出なくなったが、ゲームががハングアップする問題は解決せず。M/B の BIOS の Update をしてもダメ。もう、M/B か VGAカード買い換えようか、Windows 7 Professional にしてしまおうかと思案していたり。
しかし、金がかからない方法を尽くしてからだ、と、グラフィックドライバと Direct X を再インストールするかと試してみる。Win 8 には元から Direct X が入っているそうで、GeForce のドライバのみか。ZOTAC にサイトでメーカーが用意しているドライバ試すか、と思ったら Nvidia へのリンクしかなかったという。結局、GeForce のドライバをクリーンインストール(インストール時、カスタムを選択すると、クリーンインストール用のチェックBoxが出てくる)すると治った模様。GeForce のドライバは、11月~12月にかけて3回ぐらい? Update されたので、不安定の原因であったようだ。ただ、Watchdog Violation の原因もこれかどうかは不明。
Classic Shell はスタートボタンがよろしいので、このままの環境で使っていこうか、というところである。
0 件のコメント:
コメントを投稿