さて。docomo から au に MNP して 2年。月日が経つのは早いものである。
HTC J ISW13HT で通常の使い勝手では不満はなかったのだが、バッテリーがへたってくると勝手に落ちたりするなど恐ろしいほどの不安定さだった。バッテリーを交換すればいいのだが、メーカーに在庫がなく、修理扱いも NG と au の対応にはぶち切れることもしばし。ちなみに、バッテリーを手に入れるのに 2か月以上かかった。なので、docomo に戻る気満々であった。
・・・のだが、悪評高いカケホーダイとかいう実質値上げのプランのみにしやがって、さらに au、softbank もそれに倣って横並びという。これでは MNP の旨味が全くない。こんな状態になったのは転売する輩が多かったに違いない。てか、携帯電話で錬金すんなよと思うところではある。
まぁ、それでも電波状況の良さなら docomo だろうと、消極的ながら MNP するつもりだったのだが、どれにしようかなーと端末ラインアップを見たところ、使いたい端末が皆無。ちょっと良さそうかな、という端末も、ぐぐってみると評判がよくなかったりと散々であったり。
ということで、結局 au を使い続けることにした。端末ではなく、サービス側で不満は高いのだが、通常使う分には我慢できる範囲だと信じたい。とか偉そうなことを言っているが、単に au から HTC ユーザー宛てに 1万円引きクーポンが届いたからなんである。
さて、いざ HTC J butterfly - HTL23 !
■au のクソサポート体制の確認
まぁ、そうは言っても、まずは大きさとか持ちやすさの確認だよね、と、ヨドバシで HTL23 を眺めていたら、店員が寄ってきた。いいぞいいぞ。
・クーポン使える?(かなり脚色)
もちろんですお客様
・これって、新しい料金プランにしないとダメ? デジラとか
いいえ、LTEプランに切り替えになりますが、最安プランになるようご案内いたします
よし、問題ない。ということで、機種交換をお願いする。通話無料は無いが、LTEプラン(7GB)までというプランにしてもらう。カケホとデジラだとくっそ高いしね。で、契約中にいくつか聞いてみる。
HTC の古い HTC J One とか butterfly とかは、バッテリーはユーザー側で交換できないけど、HTL23 もそうなの?ということであった。
申し訳ありませんがそうなります。お預かりという形になり、5400円・・・それ以下になるかもしれないですけども、最大でそれぐらいかかる見込みです。お預かり中は代替機をお渡しできます(店員さんがサポートに確認して得た回答)。
まぁ、そんなこんなで無事機種変。途中でクーポンコードの処理を間違えたらしく、とても時間がかかったのは気にしないことにする。
■まだ触って間もないけども・・・
ということで、まぁまぁ使えてはいる。HTC J ISW13HT と比べて動きもきびきびしており、そこらへんは満足している。Web も、3G だと電波をつかみづらかった場所でも 4G ならサクサクである。ということで、通勤時で繋がらなくてイライラすることはない。3G とはいったいなんだったのか・・・と思うぐらい、快適度が全く違う。
セットアップは、Android 機であるから、電話帳とかは、Google から勝手にダウンロード(同期)される。なので、前機種も Android であればバックアップとか面倒な手順は踏まなくてよい。代替機の設定など合わせれば、もう 10回以上 Android のセットアップをしている私からすれば、とても使い勝手(移行勝手?)がよい。
不安があるとすれば、ハングアップ時の復帰方法である。HTC J だとバッテリーを一度外して電源入れなおし、で復帰していたが、バッテリーが固定なためそれが使えない。そういう場合はどうすればいいのだろうか。まぁ、まだハングアップしてないんですけどね。
○
防塵防滴防水
バッテリーの持ちはけっこういいかも
×
わかっていたもののサイズでかすぎ
プリインガジェットのデザイン(文字とアイコンのバランス)がかっこわるい
0 件のコメント:
コメントを投稿